新しい先生が当院へ加わりました!
こんにちは。今回は嬉しいお知らせです。当院へ新しい獣医師が加わりました!
洞田知嗣(ほらだ ともつぐ)先生です。
岐阜県出身で、卒業大学は鳥取大学です。
非常に優秀な先生です、院長よりも頭脳明晰です(笑)
フレッシュなパワーに期待して下さいね!
それと、院長もサボりませんのであしからず。しっかりと勤務医をサポートしていますのでご安心下さい。
院長指名があれば、爪切りだけでも登場しますので、遠慮なく受付でお伝えくださいね。
当院は、院長(水谷)・海津先生・洞田先生の獣医師3人体制で頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
9月22日:墨出し
こんにちは!久々の工事画像をアップします。棟上げの後は劇的な変化はなく、地味な工事が進んでいます。が、ようやく中の部屋割りが線で区切られてきました(これが墨出しです)!新病院では、入院室がワンちゃんと猫ちゃんで別れます、いままでゴメンネm(_ _)m 念願の独立した手術室、面会室もできますよ♪ 楽しみにしていて下さいね!あと4ヶ月も工事続きますが….。
院長の発表が奨励研究褒賞を受賞しました
先日、大阪府立大学で行われた「平成25年度獣医学術近畿地区学会」で、院長の発表が「日本小動物獣医学会奨励研究褒賞」を受賞しました。
参照:http://www.kinrenju.jp/menu09-h25.html
こういった発表は、日々の診療の中で、頑張ってくれたワンちゃんネコちゃんの「闘病記録」です。
思い出を整理していると、頑張ってくれてありがとうという気持ちと、もっと何かしてあげれたのではないかという後悔の念が募ります。
今までの思い出を糧に、より良い医療を提供できるよう日々精進いたします。
スタッフのコラム:手羽のお肉
はじめまして、動物看護士の清水です。
今回から私たちスタッフが交代で最近の出来事や病気のことについて更新していく予定ですので、宜しくお願いします!
早速ですが、今日は異物誤飲についてお話したいと思います。
この美味しそうなお肉の画像….
なんと!ワンちゃんのお腹から取り出したものなんです!
「うちの子、何でも食べちゃうんです」
「この子イタズラが大好きでー」
取り上げることができれば可愛い話ですが、飲み込んでしまうと大惨事です!!
ワンちゃんネコちゃんは飲み込むつもりがなくても、遊びに夢中になっているうちに、口の中に入ってしまったり、
「取られる!」という焦りから飲み込んでしまうことがあります。
危険な物は届かない所に置いておくのが一番ですね(^O^)
このお肉を食べてしまったワンちゃんは元気になって退院しましたので、ご安心を!
9月7日:新病院の姿がうっすらと…
こんにちは。少し秋の気配を感じてきましたが、暑がりの院長はエアコン使いまくりです…寒くてすいません。
さてさて、病院の全貌が少しづつ見えてきました!期待が膨らみ、気も引き締まります。
9月 臨時休診のご案内
9月の休診日のご案内をさせて頂きます。
*9月16日(月曜祝日):臨時休診 とさせて頂きます。
なお、9月23日(月曜祝日)は、午前(10時から12時)診療をさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致します。
8月30日:上棟(棟上げ)
ご無沙汰しております。ほどよく秋の気配を感じてきましたが、まだ日中は暑いですね。
当院の新病院工事、ようやく基礎工事が終わり棟上げです!朝7時からお酒と米と塩をまいて、「プチ上棟式」をしました。
今週中は鉄骨の運搬で病院の前の駐車場が使用できません。臨時駐車場をご利用頂きますようお願い致します。
ご迷惑をお掛け致します。
今週末は、院長が学会発表(近畿獣医三学会)です。頑張ります!
8月12日:スラブコンクリート完成
皆様、うだるような暑さが続いていますが、お体は大丈夫でしょうか?当院も、お盆休み前で今日は大混雑でした。暑い中、臨時駐車場から歩いて下さる飼い主様とご家族のことを考えると心が痛みます。早く、恩返しができますよう願いを込めて、新病院の建設経過をお伝えします。今回のコンクリートは「スラブコンクリート」と言うそうです。「スラブ」とは鉄筋コンクリート造の床のことで、耐震性に優れているとのことです。噂されている地下室はありません(笑)
14日から当院はお盆休みに入ります。17日(土)から平常診療です。ご迷惑をお掛け致します。皆様、どうぞご自愛下さい。
8月3日:ベースコンクリート
いよいよ8月に入りました。暑い日が続きますが、皆様お体は大丈夫でしょうか?
新病院の方ですが、だいぶと基礎が出来上がってきました。今回は、ベースコンクリートを注入しました。
雨が降ると台無しだったのですが、何とかゲリラ豪雨も回避できました。最近の雨は怖いですね…。
院長から当院の患者様へ
ようやく、旧ホームページからのリンクが整いましたので、皆様へ向けて改めてご報告をさせて頂きます。
もうご存知の方が多いかと思いますが、当院は、現在新病院を建設中で、来年1月にリニューアルすることとなりました。
新病院は現病院の敷地内で、場所も変わりませんし、院長もスタッフも変わりませんのでご安心下さい。
まず、新病院を建設する理由ですが、これは現病院の老朽化が原因です。先代の森先生の愛情と情熱が詰まった素晴らしい病院ですが、築40年近いため、シロアリ被害、雨漏り、耐震性など、様々な問題を抱えています。このままでは、来院頂ける患者様、入院をして頂くペット、病院スタッフにも安全をご提供できそうにありません。そこで、新病院建設を考案しました。
とはいえ、私、院長の水谷は森先生のご好意で裸一貫で開業させて頂き、ここまで何とか皆様のお支えでやってきましたが、新病院を建設できる余裕は全くありませんでした。しかし、森先生をはじめ、家族、友人、若輩の院長を理解してくれる金融機関の方々、そして当院の患者様、様々な方のご助力を頂き、ようやく計画を実行するに至りました。
病院は新しくなりますが、先代の森先生から受け継ぐ「森イズム」は変わりません。
質の高い医療を、安心な料金で提供する。頼って頂く患者様に対し、決してあきらめない。地域の駆け込み寺でありたい。
そんな気持ちを未来へ繋げて行きます。
当院の新しいロゴ。似てますでしょう?言わずもがな、森先生です。
このロゴを作成した意図ですが、これは当院の覚悟と誓いです。
私も可能な限り、力の限り院長を続けますが、そこまでで終わらせません。誰がこの先、当院の院長を継ごうと、ずっとここで病院を続ける。何代も何代も通って頂く患者様を、何代もの院長が支えていく。そんな夢を描いています。
森先生には、ケンタッキーのカーネルサンダースになってもらいます(笑)
長々と読んでいただきありがとうございます。
新しい病院が、来て頂ける患者様にとって居心地のよい空間になるよう、精一杯考えていきます。
決して、敷居も料金も上がりません。上がるのはスタッフの熱意と技術です。どうぞご期待下さい。