スタッフのコラム:もんげ~!ガムにも与え方があるズラ!
みなさんこんにちは、動物看護師の清水です。
11月に入り寒い日が多くなりましたが、
私はそんな時わんちゃんにくっつくとあたたかく幸せな気分になります。
しかし、幸せなひと時の妨害になってしまうのが口臭。
口臭はわんちゃんの歯についている歯石が原因の1つだと言われています。
歯石はスケーリングをする事でしかとれませんが、歯石を予防する方法は様々です。
その中でも飼い主様にはお手軽にわんちゃんには美味しく予防出来る歯磨きガム。
そんな歯磨きガムですがあげ方1つで効果が大きく変わる事はご存知でしょうか?
飼い主様がわんちゃんにおやつのようにそのままガムを与えてしまうと
わんちゃんが好きなように食べてしまい歯磨き効果が少ないと言われています。
ではどのようにあげればいいのでしょうか…?
実は飼い主様が手で歯磨きガムを持って頂き、
左右に移動させながらあげるのが一番だと言われています。
さらにわんちゃんが一人で食べる時より時間がかかるため満足度も大きく
飼い主様とのコミュニケーションもとる事が出来るため一石二鳥です!
なんだか口に押し込んでいるような写真になってしまいましたが、
嗜好性が高いので私の犬も喜んで食べます!!
今回の説明ではグリニーズを使用していますが、当院では
* ベジタルチュウ *グリニーズ(獣医師専用)
の2つを扱っています。興味のある方はスタッフに相談して見て下さい
11月 休診日のご案内
こんにちは。急に寒くなってしまいましたが、お体は大丈夫でしょうか。
ペットも胃腸をこわし易い季節です、ご注意下さい。
では11月の休診日のご案内をさせて頂きます。
<院長不在>
11月11日(火)・11月24日(月:祝日)
*11月11日(火)は午後6時で診察を終了とさせて頂きます(1時間早く終了になります)。
<海津先生不在>
11月19日(水)午後不在
<洞田先生不在>
11月18日(火)
*祝日対応
11月3日(月)・11月24日(月):両日とも10時~12時で診療をさせて頂きます。(24日は院長不在)
ご理解の程、宜しくお願い致します。
10月 休診日のご案内
10月は臨時休診なく診療をさせて頂きます。
10月13日(祝日月曜:体育の日)も、午前10時~12時で診療をしております。
*院長不在のお知らせ
→ 10月18日(土) 院長不在
海津先生・洞田先生の診察になります。 (院長も11時くらいまでならいます!)
ご迷惑をお掛け致します。
スタッフ募集(動物看護師:正社員またはパート)
動物看護師の募集を打ち切りとさせて頂きます (編集:2014年12月16日)
現在、募集した人数のスタッフを有難いことにお迎えできることになりました。
それでも人手不足は深刻で、また募集させて頂くことがあると思います。その際は、是非宜しくお願い致します。
将来的な展望として、病院2階のトリミングルームを稼働する予定です。
普通のトリミングではなく、一般のトリミングサロンで残念ながら断られてしまうような高齢犬、心臓など持病持ちの子、怖がりの子、皮膚病の子のためのトリミングです。
いずれ、看護師の仕事もこなせるトリマーさんを募集しますので宜しくお願いします(いつになるやら…)
9月 休診日のご案内
9月の休診日のご案内をさせて頂きます。
23日(秋分の日)が臨時休診になりますので、ご注意下さい。それ以外は平常通りです。
● 9月15日(祝日月曜:敬老の日): 午前10時~12時まで診療 (午後休診)
● 9月23日(祝日火曜:秋分の日): 臨時休診
ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
スタッフのコラム:お薬飲んでくれたっていいじゃ~ないの~
みなさんこんにちは、動物看護士の市川です。
お薬を飲むのが苦手なワンちゃん猫ちゃんに美味しいお話です。
おくすりを飲ませるのに苦戦したコトはありませんか?
よく飼い主様から「おくすりはどうやってあげればいいの?」
「おくすりだけを絶対に出しちゃうんだけど」「いつ飲むのがいいの?」
と相談を受けます。
私たち人間ならば食前、食後と指定がありますが、ペットたちはお薬だけではとても難しので、基本的には「ご飯と一緒」で大丈夫です。
とはいえ、薬だけは上手に残してなかなか飲んでくれない子には…
2つのオススメの投薬補助があります!!
まず1つめ
* グリニーズピルポケット:中が空洞になっていて、おくすりを上手に隠せるチキン味のトリーツです。
次に2つめ
* おくすりちょーだい:みんな大好きチーズ味、水あめタイプなので粉薬を混ぜるのはもちろん、錠剤もコーティングできます。
投薬が終わった後も、もっと欲しそうにしているそうです。どちらも大好評です!
ワンちゃん猫ちゃんどちらにもOKです!
気になる方はスタッフに相談してみて下さいね。
<院長からアドバイス>
最近のワンちゃんは頭がイイので、人の雰囲気を感じ取ります。お薬がちゃんと飲めているか「ジー」っと見ていませんか?顔がこわばっていませんか?
飼い主様から「お薬を絶対に飲ませるぞオーラ」が出ていると、ワンちゃんに確実に伝わります(笑)
満面の笑みで与えて、すぐに立ち去って見届けないようにしましょうね!
鈴鹿の森から長野の森へ : 森先生に会いに行ってきました
森先生に会いに長野へ行って来ました!
ご存知の方が多いかと思いますが、先代院長で伝説の獣医師です!
長野県中野市までは鈴鹿から380km、いやぁ遠かったです。
森先生は本当にお元気で、自分で離れをリフォームしたり、庭で本格的に野菜を作ったり、
大工や農家が顔負けの生活をされていました。
美味しい手打ち蕎麦もご馳走になり、志賀高原の最高の景色も見せて頂きました。
これで、僕の中の「森電池」も充電完了です。
森先生の近くにいると、不思議な安堵感をいただきます。
きっと動物たちも、飼い主様も同じ気持ちだったのでしょうね。
いつまでも、私の中での理想の獣医です。
これからも頑張ります!!
8月 休診日のご案内
梅雨も明けて毎日きびしい暑さが続いていますが、みなさまお体は大丈夫でしょうか。
人も犬も猫もウサギも、みなさん熱中症にお気を付け下さい。
さて、当院の8月の休診日をご報告させて頂きます。
● 8月2日(土): 午後 臨時休診
*午前のみの診療となります(9時ー12時)
*院長診察は11時までです。
● お盆休み
8/13(水)・14(木)・15(金) 3日間 お盆休みを頂戴いたします。
*緊急ダイヤルは院内に掲示してありますので、緊急の方はご連絡下さい。
(ご対応できない場合もあります)
*8/16(土)からは通常どおりです。
ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
7月 休診日のご案内
7月の休診日のご案内をさせて頂きます。7月は臨時休診がありますので、ご確認下さい。
*7月10日 午後休診 (臨時休診)
獣医師会出席の為です。午前中は平常通り診療させて頂きます。
他、7月21日(海の日)は、午前10時~12時のみの診療です。ただし、院長不在です。
すいません、長野の森先生に会いに行ってきます!
以上です。ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
スタッフのコラム:院長の身の上ばなし
みなさん、こんばんは。院長の水谷です。
6月に入って、予防の子は少なくなったのですが、病気の子が多くて病院は相変わらずの忙しさです。
本当は世間話でもしながら、ゆっくりと診察をしたいのですが、多くの患者さんを同じクオリティーで診させて頂くため、あまり診察と関係がないお話ができずに残念です。
つい先日、院長先生は独身ですか?と質問を受けました。若く見られていて少し嬉しかったですが、自分のことをあまり話していないのかなぁと反省。
新しい病院となり、今までご縁のなかった方、先代の森先生を知らない方もご来院頂ける機会が増えてきました。
と同時に、なぜ森動物病院なのに水谷?など懐かしい質問も増えてきました。
そこで、今回は「院長の身の上ばなし」と題してプロフィールをご紹介致します。
(興味ない方すいません…)
私、水谷 到(いたると読みます)は鈴鹿生まれの35歳です。家族は妻と子供2人の4人暮らしです。
長女は今年の1月に誕生しました!
獣医師を志したのは小学3年生の頃です。本田圭祐には負けますが、卒業文集に将来の夢として描いてあります。
実は漠然と命を救う仕事をしたいと思っていたのですが、なぜ獣医に決めたのか?
これは四日市の三浜小学校の先生の一言です。
「医者か動物の先生かどっちになった方がいいですか?」との僕の質問に対して、
「そりゃ獣医じゃないか?獣医は動物だって人だって治すんだから」と。
その担任の先生の言葉の真意は不明です。冗談っぽく話したのかも知れません。
ただ、その言葉の意味を最近になってようやく理解してきました。
私たち獣医の仕事は、動物と飼い主様、その間で輪を組んで初めて為せるものです。
病んだ動物をサポートして頂く飼い主様のご苦労は相当なものです。突然の別れによって、心にできた大きな穴の大きさは誰も推し量れないものです。
つまり、私たちは動物を助けるだけでは不十分なのです。その子を取り巻く環境、家族としての幸せに念頭を置く必要があります。
あくまで理想論ですが、私が小学校時代に貰った金言は、今も心の軸となって残っています。
むむ?ちょっと固い話になっていますので、ブレークタイム♪
私の南動物病院時代の写真がこれです。
うわっ!別人!実は結婚してから20kg近く太ってしまったのです…。
禁煙は達成したので、次の目標はダイエットですね。
南動物病院時代には、良い先輩、仲間、たくさんの大切な命に出会いました。
ここ鈴鹿でもたくさんの方との出会いの中で、皆様に支えられて現在があります。
少し頑固で融通のきかない院長ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
そうそう、先代院長は亡くなっていませんよ(笑)
長野県でお孫さんに囲まれてパワフルに暮らされております。
7月には森先生に会いに行く予定です!
長文、お付き合いありがとうございました!