11月25日:病院工事もラストスパート!
病院工事ファンの方(いるのでしょうか?)大変長らくお待たせいたしました。
サボっていたのも原因ですが、工事現場が大工さんいっぱいで殺気立っていて、
とてものんきに撮影できない感じなのです。
いよいよオープンの日も来年1月25日(土)に決まりました。
現在は内装工事の真っ最中で、ようやく内部もイメージできる感じになりました。
もう少しご迷惑をお掛け致しますが、応援を宜しくお願い致します。
そうそう、今日の診察で面白い質問が…「新しい病院で手術代が高くなるって聞いたので、年内に手術を受けようかしら~」と。
いやぁ、噂とは怖いものです。手術代を含めて、治療費の値上がりはありませんので、ご心配なく。上がるのはスタッフの熱意と医療の質だけです。
敷居も上がりませんので、どうぞお気軽にご来院下さいね!
RIMOちゃん
こんばんは、院長の水谷です。今日は夜に緊急の手術があり、
先週の土曜日に鈴鹿ハンターで「安心安全フェスティバル」というイベントがあり、獣医師会で参加させて頂きました。
警察や消防、地震の体験コーナーなどもあり、どこも盛況でしたが、例年 獣医師会ブースは閑散としているのです….。
そこで、今回は病院の看板犬、私の愛犬、G.レトリーバーのリモちゃんを連れて行きました☆彡
もうすぐ2歳の女の子、おてんばさんです。顔は美形です。名前の由来は、「森」の逆読み…。
可愛いだけでなく、供血犬としても大活躍なのです。素晴らしい血液の持ち主で、どんなワンちゃんへも輸血できます。
いままで、どれだけのワンちゃんを助けてきたか数えきれません。
飼い主の私としては少し複雑な気分で血を貰っています、終わったあとはとびきりのご褒美とムツゴロウさんばりのヨシヨシです!
どうぞ、これからも当院の看板犬、リモちゃんを宜しくお願い致します。
さぁ、新病院も只今準備中です。完成まで2ヶ月を切りました。
もうしばらく、ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
スタッフのコラム:秋とダニと新病院
こんにちは!動物看護士の市川です。
もう11月ですね。2013年も残すところ2ヶ月!
10月には真夏日を記録する日など秋とは思えないような日が続いていたので、ノミ・マダニをつけて来院するワンちゃん、猫ちゃんが増えています。
特に!散歩で草むらにいく子は要注意です。
簡単に予防ができますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
ここからは新病院の情報を少し♪
先日、院長と一緒に新病院の中に入ってきました!!
病院の中もだいぶ出来てきていました。待合室は今よりも広くなり、なんと診察室は3つになります!
たくさんの方から、毎日のように「出来上がってきたねー」「楽しみにしてるよ」と声をかけて頂いています。本当にありがとうございます。
もうしばらくご迷惑をお掛け致しますが、完成は来年1月です!お楽しみにー☆彡
11月 休診日のご案内
もう10月も下旬ですね。台風と寒さと暑さと、落ち着きのない天候です。
みなさまどうぞお体ご自愛下さい。
さて、11月の休診日の案内をさせて頂きます。
- 11月4日(祝日月曜):臨時休診
- 11月9日(土曜):院長14時から不在(病院は15時まで平常通り診療)
(安心安全フェスタすずか出席のため。鈴鹿ハンターの弁天広場付近でやってます!)
- 11月23日(祝日土曜):9時から12時まで診療(午前診療のみ)
以上です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
4日は診療予定だったのですが、来年の病院引越しのため、スタッフの休み調整です。
お詫びに、23日は9時からやることにしました。勝手ばかりですいません。どうぞ宜しくお願いします。
10月12日:外壁が出来てきました
地味な工事が続いているのでアップをサボってましたが、気が付けば結構進んでいました。
いよいよ病院の外壁部分が出来てきました!
左上の出っ張り部分には、森先生のでっかいロゴが入りますよ!
鈴鹿の今週末はすっかりF1モードですね!
来週月曜日は、午前10時ー12時のみの診察です。お間違えなく、宜しくお願いします。
スタッフのコラム:歯を大切に!
こんにちは、動物看護士の松本です。
今回は歯についてお話させて頂きます。
この写真は、ワンちゃんの歯です。人とは随分違いますよね?!
でも、人と同じでケアをしないと歯周病になっちゃうんです…。
写真の状態で放置しておくと、口臭の原因になったり、くしゃみ・鼻水が多くなったり、
ひどい症状だと顔が腫れてくる場合があります。
そうならないためにも、日頃のケアが大切です。
しかし、一度ついてしまった歯石はなかなか取れません。
当院では、超音波スケーラーという器具で歯のおそうじをしています。
すると….
こーんなにピカピカになるんです(((o(*゚▽゚*)o)))
でも、このまま放置しておくと、またたくさん歯石がついてしまいます。
歯をキレイにしたあとでも、おうちでのケアが必要です。
先生にききにくいことがあれば、私たちスタッフにご相談くださいね!
*歯の処置は、ワンちゃんが動いてしまうと危ないので、全身麻酔をかけて処置します。
予約制となりますので、お気軽にご相談下さい。
10月 休診日のご案内
10月は臨時休診なく診療させて頂きます。
10月14日(祝日 月曜日):午前10時ー12時まで診療しています
*院長は不在で、勤務医のみの診察となります。
(遅めの夏休み?で親父の退職祝いと息子と嫁のストレス発散を兼ねてお出かけです。
ごめんなさいm(_ _)m)
スタッフのコラム:鼻から猫じゃらし
こんにちは、動物看護士の藤田です。昨年から森動物病院でパート勤務しています、随分とこちらのペースにも慣れてきたかなと思っている今日この頃です。
さて、最近、暑さも落ち着いてきて、ワンちゃんの散歩にも気持ちいい気候になってきましたが、散歩の時、飼い主様さんが気をつけていても、草むらに顔をつっこんでしまう事がありますよね?
ゴールデンレトリバーの患者さんで「くしゃみと鼻血」の症状があり、中々お薬でも改善しないので、当院で全身麻酔をかけて、鼻腔洗浄をしました。
すると….出てきました!!鼻から生理食塩水を押し流し、口の奥から回収しました!まさかこんな大物が…。ねこじゃらしです。
こんなモノを吸い込んじゃう事もあるんですね。
この後、ワンちゃんは「スッキリ!」という感じでした。
まだまだこの季節、草むらにダニもいます!マダニ予防も忘れずに!
新しい先生が当院へ加わりました!
こんにちは。今回は嬉しいお知らせです。当院へ新しい獣医師が加わりました!
洞田知嗣(ほらだ ともつぐ)先生です。
岐阜県出身で、卒業大学は鳥取大学です。
非常に優秀な先生です、院長よりも頭脳明晰です(笑)
フレッシュなパワーに期待して下さいね!
それと、院長もサボりませんのであしからず。しっかりと勤務医をサポートしていますのでご安心下さい。
院長指名があれば、爪切りだけでも登場しますので、遠慮なく受付でお伝えくださいね。
当院は、院長(水谷)・海津先生・洞田先生の獣医師3人体制で頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
9月22日:墨出し
こんにちは!久々の工事画像をアップします。棟上げの後は劇的な変化はなく、地味な工事が進んでいます。が、ようやく中の部屋割りが線で区切られてきました(これが墨出しです)!新病院では、入院室がワンちゃんと猫ちゃんで別れます、いままでゴメンネm(_ _)m 念願の独立した手術室、面会室もできますよ♪ 楽しみにしていて下さいね!あと4ヶ月も工事続きますが….。