猫ちゃんを飼っていらっしゃる飼い主様へ朗報です!「ソレンシア」という新しい痛み止めが登場しました。

ごく簡単に説明をすると、「猫ちゃんの関節炎の痛みに効く、1回の注射で1ヶ月間も効果が続き、安全性がとても高いお薬」です。

実は中年齢以上の猫ちゃんの約90%が骨関節炎(OA)に罹患していると言われていますが、ほとんどの猫ちゃんが気付いてもらっていません。理由は「老化現象」とそっくりの症状だからです。

これらの症状で、関節炎を想像される方は少ないと思いますが、老化と思っている症状が骨関節炎(OA)だった場合には、ソレンシアで大きく生活が改善できる可能性があります!ぜひご相談下さい。

その他、効能外使用とはなりますが、猫ちゃんの口内炎の疼痛管理にも利用が始まっておりますので、当院でも積極的に取り入れたいと考えています。

どうぞ、まずは疑わしい症状があれば、お気軽に診察にお越しくださいませ。

5月末をもって、獣医師の中桐由布先生が当院を卒業することになりました。とても優秀で心の優しい先生でしたので、当院を離れることは寂しい限りです。誠に残念ではありますが、彼女の意志を尊重し次のステップへと進むことを全力で応援したいと思います。

中桐先生の担当の患者様にはご心配をお掛け致しますが、院長または海津先生で引き続きを滞りなく行いますのでご安心頂ければ幸いです。

また今後の診療体制に関してですが、前々から診療件数をセーブさせて頂いておりましたので、獣医師2名体制(午後は1名)となっても全体の診療件数はそれほど減りません。

しかし今までよりも診察のスピードが遅くなることが予想されますので、予想時間ではなく診察番号に合わせた来院をお願い致します。今後も1件1件クオリティーの高い診療を目指して努力してまいります。どうぞご理解の程宜しくお願い申し上げます。

                                  院長 水谷 到

獣医師の中桐です。この度、一身上の都合により5月20日をもちまして森動物病院を退職することになりました。2020年4月からの約3年間、大変な事もありましたが、病院に来てくれるワンちゃん猫ちゃんと触れ合う時間が癒しであり日々の活力になっていました。ご家族に寄り添える獣医師になれるように、少しでも闘病のお手伝いを、と心掛けていましたが、至らぬ点も多々あったかと思います。そんな私に優しく接して頂いて本当にありがとうございました。

また、不出来な私を一から育ててくれた院長ご夫婦、海津先生、スタッフのみんなには感謝してもしきれません。現在私が担当させて頂いている患者様につきましては、大先輩のお2人にしっかり引き継ぎ致します。ご不安なことやご要望がございましたら、いつでもお声がけ下さい。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。最後になりますが、大事な家族を診させていただいて、数え切れない思い出と学びを与えてくださり、本当に本当にありがとうございました。皆様の家族が幸せに犬生、猫生を過ごせるよう心から願っております。

                                  獣医師 中桐 由布

まだ肌寒さがありますが、いよいよ春のシーズン到来です!

まだそれほど混雑していない3月のうちに、狂犬病予防注射やフィラリア/ノミ マダニの予防薬をもらいに来院されませんか?ワクチン注射(狂犬病/混合)・フィラリア予防・寄生虫予防・春のキャンペーン健康診断(血液検査)は予約なしでのご来院が可能です!(ご病気の相談がある場合には、ご予約が必要です)

今年の春のキーワードは「犬も猫もネクスガードでオールインワン予防!!」です。

ワンコは変わらず「ネクスガード スペクトラ」でオールインワン予防!4月下旬から11月下旬まで最低8ヶ月の予防が必要です。8ヶ月まとめてのご購入で、5%の割引となります!

ネコちゃんは、ブロードラインがさらなる進化を遂げた「ネクスガード キャットコンボ」でオールインワン予防!すでにノミが多く発生しておりますし、SFTSという怖い伝染病の予防のためにも、なるべく通年で予防しましょう。3本入り3箱のご購入で、なんと10%割引となります。

さらに今年は、予防薬購入でもらえるノベルティーがいっぱい♫ 可愛いペットボトルカバーやフードクリップ、クリアファイルなど先着順ですので、お早めに!

問い合わせの多かった、食欲がない猫ちゃんへの強制給餌の方法を動画にしてYoutubeへアップ致しました。ぜひご覧頂き参考にして下さい。ご協力いただいた飼い主様、猫ちゃんありがとうございました!

日頃から完全予約制にご理解を賜り誠にありがとうございます。

予約が取りづらい状況が続いており、ご迷惑をお掛けしております。予約が取れない場合の診療希望について、以下をご覧下さい。

①急な体調不良の場合:必ず事前に病院までお電話ください(059-378-3952)。病院に電話が繋がらない場合には、当院の緊急ダイヤルまでご連絡ください(当院かかりつけ患者様専用/待合室に提示)。可能な限り受け入れをさせて頂いております。

②再診を希望なのに予約が取れない場合:なるべくお薬やお注射が切れる少し前から予約をチャレンジしてみて下さい。それでも予約が取れない場合には、その旨を病院受付までお電話にてご相談ください。可能な限り、当日枠や後日の枠でご案内させて頂きます。

③初診の方:予約システムがご利用いただけませんので、必ず事前にお電話ください。初回はこちらで予約を取らせて頂いております。連絡なしでの直接来院の場合には、お断りさせて頂いております。

④尿検査をご希望の方:従来通り、予約システムをご利用いただけますが、予約なしでの検査も可能になりました。採尿したスティックをお預け頂き、検査結果は当日または後日に獣医師からお電話で報告させて頂きます。

以上です。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

ブログです。当院は正確な診断に基づいた治療を心掛けております。

そのために有力な武器となるのが画像診断です。

画像診断とは、レントゲンや超音波検査などのことで、近年の検査機器の進歩により格段に画質が向上しました。「今まで見えなかったものが見える」のですが、「頭に知識がなければ、見えてるものも見えない」んです(笑)

そこで当院の獣医師は画像診断の勉強に励んでおります。1年を通して受講し、修了試験にも合格したVSJの画像診断コースや、実際に東京で実習をさせて頂いた超音波検査のスキルアップなど、さまざまな勉強会を通じて技術の向上に努めております。

コロナ禍も悪いことばかりではなく、遠隔診療が進化し、専門医の先生との距離もグッと近くなりました。

当院の患者様のレントゲン画像を、東京や新潟の日本を代表する画像診断医の先生に相談できたり、米国の画像診断専門医に診て頂いたりもしております。実は鈴鹿と世界の距離は近いんです!

今後も完全予約制にさせて頂いている責任を全うする為にも、誤診のない医療を追求して参ります!!

みなさま、こんにちは。動物病院の大切なお仕事として、お食事のアドバイスがあります。特に特別療法食は専門的な知識がないと適切なアドバイスができません。この度、当院のスタッフ、獣医師がロイヤルカナン栄養管理アドバイザーの資格を獲得致しました!!各項目や疾患ごとの授業を受け、毎回のテストに加えて最終テストにも合格しないと獲得できない、結構大変な資格でございます。日常業務に追われながらも、よくみんな頑張ってくれました。これからはこの資格を生かして、適切な食事指導を心がけます。
あ、ロイヤルカナンだけではなく、ヒルズのフードアドバイザー資格を有する獣医師とスタッフもおりますので、他社のフードでもお気軽にご相談ください。

昨今のマイクロチップ装着義務化について、情報が交錯しており我々も困惑しております(泣)

いよいよ、情報が整ってきて、三重県のHPにとても分かりやすくまとまったページが登場しました。

このページのリンクから、環境省のマイクロチップ登録サイトにも飛ぶことができます。

マイクロチップの件で、ご不明な点がありましたら、遠慮なく当院のスタッフへご質問ください。

https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300021.htm

みなさん、こんばんは。院長の水谷です。

春の繁忙期となり、当院は連日大混雑です!

完全予約制となり、早4ヶ月。

予約も取りづらいですし、よく皆様こんな病院へ通って頂いてるなぁと感謝を越えて感動しております。

正直、売上はかなり下がりました、税理士さんに心配されるほど(笑)

これは当然のことで、1日の診療件数を絞らせて頂いているのに、診療単価を上げずに例年通りですので、自然と売上は下がるんです。

予約が取れないとお叱りの声を頂いたり、知らずに直接来院された患者様をお断りするなど、スタッフもそのご対応に気が滅入ることが多いです。院長として双方に申し訳なく思っています。

そんな中で、1つだけ良いことがありました。誤診が減り、明らかに診断率の向上が認められています!

1件1件の患者様と精一杯向き合わせて頂いていることと、最新の医療設備を導入してきた結果だと自負しております。

「当院へ何を目的にご来院頂いているのか?」

やはり確かな医療技術なのではないか?と、手前味噌ながらその結論に至りました。

正直、たくさん診させて頂き、検査に基づいた診断をせずに、笑顔で受け流したり優しい言葉を掛けるだけの「サービス業」に徹することはできます。その方がご満足を頂けることが多いことも知っております。

しかし、森 茂雄先生の代から受け継がれてきた、「当たり前の病気を当たり前に治す」というモットーをちゃんと実現するには、やはり1件1件を丁寧に診させて頂き、正確な診断に基づいて治療するということが大事であると、それを身に染みて感じております。

今後もこんな面倒臭い病院へ、真摯に通って頂ける患者様のために、全力で診療に臨みます。どうぞ今後とも宜しくお願い致します!

追伸:あ!予防シーズンですので、狂犬病やワクチン注射、爪切りや肛門腺などは予約なしでの来院が可能です!遠慮なくお越し下さいませ。

本日、とある中学校さんから講演の依頼を受けて、中学3年生全員に向けて講演会をさせて頂きました。

内容は獣医さんになる道筋や、獣医さんのお仕事の紹介。その後は実際に模擬診察をしてもらって、診療の楽しさ、勉強することの素晴らしさを語らせて頂きました。

さすが進学校の生徒さんだけあって、鋭い質問があったり、闊達な議論ができて、とても楽しい熱気溢れる授業になりました。

私も中学生の皆さんのおかげで、獣医師を志した初心に立ち返ることができましたし、たくさんのパワーを頂きました。素晴らしい機会を頂戴し、感謝です!

院長

1 / 712345...最後 »

月別

診療時間

午前

9:00-12:00

午後

16:00-19:00

土曜
9:00- 15:00
祝祭日
10:00- 12:00
休診日
木・日曜日

診療予約システム

森動物病院

三重県鈴鹿市算所5-12-11
(近鉄平田線・平田町駅 から東方面へ徒歩10分)

TEL:059-378-3952

FAX:059-378-3954

求人情報

求人情報をブログ内で掲載しております。詳細はこちらをご参照ください。

このページの先頭へ