ホームページの更新

少しホームページの編集と追加を行いましたので、もし宜しければ閲覧ください!

まずは、スタッフ紹介です。この春から新たに2名のスタッフを迎え、

獣医師が3名、動物看護師が6名となりました。

やや大所帯となりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

また、診療案内のページで、専門診療に2項目が新たに掲載されました。

「ロッキングプレートを用いた新しい骨折治療」「舌下免疫療法(新しい犬のアトピー治療)」です。

質の高い動物医療を鈴鹿から!の理念で、これからも精進いたします。

みなさま、今回は春の予防のお話です。ネクスガードスペクトラ1

桜もだいぶと咲いてきました、いよいよ春満開ですね!ネクスガードスペクトラ2

 

春からの予防と言えば、

フィラリア予防、

ノミ・マダニ予防ですよね。

実は、今年はいよいよ、待望の予防薬が登場いたします、ネクスガードスペクトラです!

この予防薬は、チュアブル(お菓子)タイプで、毎月1回の投与型なんですが、

オールインワンなんです!

つまり、フィラリア予防はもとより、

ノミ、マダニ、お腹の寄生虫まで、ほぼ全ての寄生虫を予防できます!

安全性が非常に高く、嗜好性も良いので喜んで食べてくれます!

今まではフィラリア予防とノミ・マダニ予防は別々にやらなければならず、やや面倒でした。

このスペクトラの登場で、面倒な予防薬の管理がなくなります!

当院では特別価格でこの予防薬を処方させて頂きます。

残念ながらワンちゃんだけのお薬です。猫ちゃんの予防はスタッフまでご相談下さいね!

<ネクスガードスペクトラ価格表(1ヵ月分の薬価:税抜き)>

1.8-3.6kg  2,000円

3.6-7.5kg     2,500円

7.5-15kg  3,000円

15-30kg      3,500円

30-60kg     4,000円

*フィラリアとノミ・マダニ予防を別々にするよりもお得になる価格設定です。

ただし、体重によっては、やや損をする子もいますので、予防薬の組わせシュミレーションをさせて頂きます。お気軽にご相談下さい。

*8カ月まとめて処方させて頂くと、さらに5%OFFとなります!

昨年まで他院で予防されていた方も、お気軽にご相談ください。

久々のブログとなり申し訳ありません。10d6bad2

本日は嬉しいご報告です。

当院の女医さん、海津直美先生が産休明けでいよいよ復帰いたします。

「保育園合格した よかった!」ですね(笑)

4月8日から職場復帰となります。

当面の勤務は、平日(月~金)の午前中のみの勤務です。

海津先生ご希望の方は、できればご来院前に出勤の確認をお願い致します。

ブログ3発目、ラストです!

先日の8月2日、長野の森先生に会いに行ってきました。

森先生にお会いするのは1年ぶりです。

何にも変わっていませんでしたよ~相変わらずパワー全開です。

1年ぶりだと、お互いに積もる話があり、会話は絶えません。

森家も大集合して頂き、奥様、息子さん2人、お孫さん3人、その他もろもろ大所帯でした。

_1040514

長野はやはり良いところです。恒例の蕎麦ツアーでは、今年も美味しい所へ連れて行って頂きました。

森先生にお会いする度に、まだまだ自分の院長としての度量や、人間としての器が小さいなぁと気付かされます。

今年も森先生からパワーを頂きました!

これからも最先端の技術を導入して、地域の患者様に貢献できるよう励みます!

ブログ2発目は、世にも奇妙な?話です。

当院の病院入口、外待合のベンチ近くにある「病院ロゴ」で面白い現象がおきて、一部で話題沸騰です。

当院のロゴは、言わずもがな先代院長の森先生の似顔絵で出来ているのですが、

忠実に再現されているので、ロゴのモリ君の頭には毛がありません。

そこへ…1羽のツバメがやってきて、植毛…いえ、巣を作り始めたのです。

ご覧下さい。

 

IMG_4259

IMG_4255

 

森先生、良かったね(笑)

写真提供は、当院のゴウちゃんの飼い主様、山田さんです。最高のショットをありがとうございます。

無事に子ツバメは飛び立って行きました。いまは素敵な「ズラ」だけが残っています。

ブログの更新を忙しさに負けてサボっておりました。業務連絡だけの寂しいブログになっていたことをお詫び致します。

さてさて、7月~8月は色々なことがありましたので、ご報告させて頂きます。

まず、当院の動物看護師の清水さんが、7月をもって卒業となりました。

彼女は僕が病院を引き継いでから、初めて自分だけの判断で採用したスタッフです。

言わば愛娘のような存在で、きびしく指導してきました。

彼女は人見知りなタイプで、どちらかと言えば受付業務などは向いていない方でした。

不器用で、誤解も受けやすい子でしたが、内に秘めた闘志、負けん気は僕以上だったかも知れません。

今ではどんな仕事もこなす、なくてはならないスタッフにまで成長してくれました。

彼女は東京で自分の夢を叶える為に旅立ちます。

君に幸あれ!!

_1040500DSC05360

 

こんにちは、動物看護士の藤田です、お久しぶりのブログです。

最近、少しずつ暖かくなり、自分の愛犬の柚子もモコモコの抜け毛が気になる季節、わんちゃんたちも花粉症やアレルギーで皮膚の痒みで来院される子も増える気がするのですが、そこで、今回はお家でシャンプーすることで少しでも快適に過せたら、と思い、お家でのシャンプーについて少し書いてみようと思います。

Ⅰ.なぜ、シャンプーが必要?

car003-s

 

わんちゃんは人間のように汗はかきませんが、

皮膚や被毛の汚れを放置してしまうと・・

細菌や酵母菌が増殖してしまいます、すると・・・

皮膚の状態が悪化し、皮膚病が起こることにつながります・・・

 

シャンプーすることにより
☆皮膚や被毛を清潔にする(アレルゲンの除去にも有効)
外部寄生虫(ノミ・マダニ)の発見、防止にもつながる

 

 

Ⅱ.シャンプー前の準備

用意するものは、
☆コーム(ブラシ)

☆シャンプー液(リンス液)

☆バスタオル

(吸水性の良いタオル・・・あると便利)

シャンプーに取り掛かってしまうとバタバタしてしまうので予め準備をしておくとスムーズです。

 

 

Ⅲ.シャンプーの方法

①   シャンプー前にブラッシングを行います!

これはシャンプーを皮膚まで届きやすくする為と洗った後に毛が絡まるのを少なくするためです。

 

②   ぬるま湯でしっかりと全身の毛を濡らすと共に表面の汚れを流しましょう!

シャワーヘッドを軽く押し当てるようにすると、皮膚までしっかりと濡らすことが出来、お湯ハネの刺激が少なくわんちゃんが怖がるのが軽減されるように思います。

ここでの注意点はお湯の温度は38℃以下で、わんちゃんの皮膚は人より薄いので人が少しぬるい又は冷たいかな?と思うぐらいがちょうどよいです。

 

③   肛門腺を絞りましょう!

シャンプー中に出てしまってはシャンプーが台無しになってしまう可能性が・・・

もし無理なら、シャンプー前に来院して頂ければ、絞らせていただくことも可能です。

 

 

④   シャンプーをしていきましょう!

1.本洗いの前段階として!

シャンプーを地肌に優しくマッサージするように一度、軽く洗っていきましょう。

わんちゃんの身体の表面は意外に油分が多いため、大抵、1度のシャンプーでは汚れは落ちません余洗いとして、泡立ちがなくてもいいので、さっと洗っていきましょう。

2.本洗い!

シャンプーを泡立て、皮膚をマッサージしながら、ゆっくりと全身を洗っていきましょう。
強くこすりすぎると、皮膚を傷つけてしまうので注意しましょう。
泡立ちが悪くなったら、シャンプーを手のひらに追加して使用します。

〈薬用シャンプーの場合〉

薬剤を10分間皮膚につけた状態で保つことが大切です。
10分間、じっとさせておく事はなかなか難しいかと思います。
症状の重いところから泡立て始めるだけでも、全身に辿りつく頃にはその時間浸透します。その他、フードを使用したり、軽くお散歩をしたりするのもいいかもしれません。

3.シャンプーをしっかり洗い流す!

シャンプー後は、しっかりとぬるま湯で洗い流しましょう。

ここで、シャンプー剤を残してしまうと、新たな皮膚病の原因となってしまいます。

4.乾かす!

吸水性の良いタオルで全身を拭いてしっかりタオルドライをしてあげましょう。

乾燥しすぎたり、ドライヤーの熱による皮膚病の発生を防ぐため、当院ではドライヤーの使用はお勧めしていません。

また、必要に応じて、保湿剤の使用しましょう。

Ⅳ. シャンプーの種類・頻度は皮膚の状態によって異なります
「うちの子はどうかな?」と気になるときは、お気軽にご相談ください。
ご自宅でのシャンプーは、慣れるまで大変ですが、飼主さんとの絆を深める事とともに、病気の早期発見など、大切なコミュニケーションのひとつにもなりますので、この機会に是非チャレンジしてみてください。

こんばんは、院長の水谷です。

先月の21日で、新病院のオープンからちょうど1年が経過しました。

そこで、当院のホームページも少しだけコンテンツを更新しました。お気づきですか??

「診療案内」のページが新しくなり、「専門診療/手術」のコーナーが増えました。

獣医さんは、どの病院でも基本的には「総合診療」で、内科から外科、眼科や耳鼻科、歯科に渡るまで多岐に診察をさせて頂いております。

その中でも、各病院で「得意」とする科目、または熱心に取り組んでいる治療があります。

当院では「膝蓋骨脱臼」と「耳科」なんです!

膝蓋骨脱臼の治療は、私がどういう訳かご縁がある病気で、いままでで数多くの手術を執刀させて頂きました。

整形外科の専門医を受診できる時代になりましたが、当院でも熱心に治療に取り組んでおります。どうぞお気軽にご相談下さい。

「耳」の治療は、実は毎日のように、どの病院でも行っているのですが、なかなか治せない症例もあり、今まで悔しい思いをしてきました。

 

オトスコープ本体しかし、耳の内視鏡、ビデオオトスコープの登場によって、獣医耳科治療が変わろうとしています。

 

当院では、ストルツ社のビデオオトスコープを三重県で初めて導入し、難治性外耳炎に対して積極的に取り組みます。耳でお困りの方は、どうぞ一緒に強い気持ちで立ち向かいましょう!

ではでは、ご興味のある方は、「診療案内」ページをご覧下さい。

みなさんこんにちは、動物看護師の清水です。

11月に入り寒い日が多くなりましたが、
私はそんな時わんちゃんにくっつくとあたたかく幸せな気分になります。

しかし、幸せなひと時の妨害になってしまうのが口臭。
口臭はわんちゃんの歯についている歯石が原因の1つだと言われています。

歯石はスケーリングをする事でしかとれませんが、歯石を予防する方法は様々です。
その中でも飼い主様にはお手軽にわんちゃんには美味しく予防出来る歯磨きガム。

そんな歯磨きガムですがあげ方1つで効果が大きく変わる事はご存知でしょうか?
飼い主様がわんちゃんにおやつのようにそのままガムを与えてしまうと
わんちゃんが好きなように食べてしまい歯磨き効果が少ないと言われています。

ではどのようにあげればいいのでしょうか…?

 

実は飼い主様が手で歯磨きガムを持って頂き、
左右に移動させながらあげるのが一番だと言われています。

そうする事で時間をかけ全ての歯を均一に磨く事が出来ます。歯磨き ○歯磨き ×

さらにわんちゃんが一人で食べる時より時間がかかるため満足度も大きく
飼い主様とのコミュニケーションもとる事が出来るため一石二鳥です!

 

なんだか口に押し込んでいるような写真になってしまいましたが、
嗜好性が高いので私の犬も喜んで食べます!!

 

今回の説明ではグリニーズを使用していますが、当院では

* ベジタルチュウ  *グリニーズ(獣医師専用)

の2つを扱っています。興味のある方はスタッフに相談して見て下さい

みなさんこんにちは、動物看護士の市川です。

お薬を飲むのが苦手なワンちゃん猫ちゃんに美味しいお話です。

おくすりを飲ませるのに苦戦したコトはありませんか?

よく飼い主様から「おくすりはどうやってあげればいいの?」

「おくすりだけを絶対に出しちゃうんだけど」「いつ飲むのがいいの?」

と相談を受けます。

 

私たち人間ならば食前、食後と指定がありますが、ペットたちはお薬だけではとても難しので、基本的には「ご飯と一緒」で大丈夫です。

とはいえ、薬だけは上手に残してなかなか飲んでくれない子には…

2つのオススメの投薬補助があります!!

まず1つめ

 グリニーズピルポケット:中が空洞になっていて、おくすりを上手に隠せるチキン味のトリーツです。

次に2つめ

* おくすりちょーだい:みんな大好きチーズ味、水あめタイプなので粉薬を混ぜるのはもちろん、錠剤もコーティングできます。

DSC03120

投薬が終わった後も、もっと欲しそうにしているそうです。どちらも大好評です!

ワンちゃん猫ちゃんどちらにもOKです!

気になる方はスタッフに相談してみて下さいね。

 

<院長からアドバイス>

最近のワンちゃんは頭がイイので、人の雰囲気を感じ取ります。お薬がちゃんと飲めているか「ジー」っと見ていませんか?顔がこわばっていませんか?

飼い主様から「お薬を絶対に飲ませるぞオーラ」が出ていると、ワンちゃんに確実に伝わります(笑)

満面の笑みで与えて、すぐに立ち去って見届けないようにしましょうね!

月別

診療時間

午前

9:00-12:00

午後

16:00-19:00

土曜
9:00- 15:00
祝祭日
10:00- 12:00
休診日
木・日曜日

診療予約システム

森動物病院

三重県鈴鹿市算所5-12-11
(近鉄平田線・平田町駅 から東方面へ徒歩10分)

TEL:059-378-3952

FAX:059-378-3954

求人情報

求人情報をブログ内で掲載しております。詳細はこちらをご参照ください。

このページの先頭へ